大阪で眼瞼下垂なら!口コミ・評判の良いおすすめクリニック5選
PR

眼瞼下垂の手術にはどのような方法がある?進行度によって術式が異なる

眼瞼下垂の手術にはどのような方法がある?進行度によって術式が異なる

軽度から中等度の場合には挙筋腱膜タッキングが用いられることがある

軽度から中等度の場合には「挙筋腱膜タッキング」が用いられることがあります。挙筋腱膜タッキングは最も簡単な手術方法であり、腱膜性や先天性などさまざまなケースに適用可能です。

具体的には、瞼板の上に腱膜が張り付いている状態のまま、まぶたの裏側で糸を使って結びます。皮膚を切らずに挙筋腱膜の位置を整復できるため、術後の腫れを抑えることが可能です。ただし、重度のケースでは、挙筋腱膜タッキングでは対応できないこともあります。

形成外科でもよく用いられる術式は挙筋腱膜前転法

形成外科においてよく使用される術式に、「挙筋腱膜前転法」が挙げられます。

瞼板と腱膜、腱膜とミュラー筋を引きはがし、腱膜のみを前転させて瞼板に固定することが一般的な流れです。挙筋腱膜前転法は、患者さんの身体への負担が少ない手術方法だといえるでしょう。眼を大きく開くだけでなく、二重を作ったり皮膚のたるみ・脂肪をとれるなどのメリットがある術式です。しかし、重度の症例の場合、挙筋腱膜前転法では対応できない可能性があります。

挙筋腱膜とミュラー筋の間を剥離するミュラー筋タッキング

眼瞼下垂の手術方法としては、「ミュラー筋タッキング」と呼ばれる術式もあります。ミュラー筋タッキングは国内で広く活用されている術式であり、軽度から中等度までの症例に適用可能です。

具体的には、挙筋腱膜とミュラー筋を引きはがし、ミュラー筋のみを瞼板に固定します。ミュラー筋タッキングのメリットは、目を開けた際のまぶたのラインが自然になりやすいことです。ただし、ミュラー筋タッキングに関しても、重度の症例には適用できないことがあります。

PAGE TOP